福祉有償運送講習会の休止について

諸般の事情により、2023年度9月以降の福祉有償運送講習会を休止致します。

2024年度4月以降については、改めてお知らせ致します。

ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

7月29日(土)30日(日)福祉有償運送講習は予定通り開催します。後、3名分枠があります。

2023年7月29日(土)30日(日)の福士有償運送講習の講習会の受講生募集します。

2023年7月の福祉有償運送の講習会の受講生募集します。 講習会の日程が7月29日(土)と30日(日)で決まりました。 2日間の研修を終えた方には、国土交通大臣認定修了証を発行します。尚、応募者が4名以下の時は中止します。中止の判断は7月7日(金)に行います。お申込みの方には個別にご連絡致します。ホームページでもお知らせいたします。

1日目 7月29日(土) 場所 関内 神奈川高齢者生活協同組合本部
 「講義」 9:00~17:30 (受付開始 8:40~)
講義内容
  • 関係法令等に関する講義
  • 安心・安全な運行と緊急時の対応に関する講義
  • 運転方法に関する講義
  • 障がいの知識及び利用者に関する講義
  • 基礎的な接遇技術に関する講義
  • 福祉自動車以外の自動車を使用して行う乗降介助講義
  • 福祉自動車の特性に関する講義
2日目 7月30日(日) 場所 相模原市中央区淵野辺2丁目 デイあやとり
「実車研修」 9:30~16:00 (そのうち 3時間程度)
研修内容
    • 福祉車両操作及び運転実技(実車)

一人20分の実習を含む合計3時間程度の実車講習を受けていただきます。

    • セダン等運転者講習

福祉車両・セダン等1台使用 申込みの場合はhttp://koureikyou-k.com/services/workshop1/に アクセスをするか、神奈川高齢者生協ホームページのトップの左下にある 「国土大臣認定者講習会 受講生募集」のバナーをクリックしてください。 最後にお申込みはこちらというタブがありますので、それをクリックして 用紙を印刷してFAX(045-662-9662)していただくか、インターネットより 直接申し込みをお願いします。

お問合せ045-663-8825

2023年度 総代議案説明動画です。ご覧になってご意見下さい。

2022年総代懇談会用の動画はこちらです。 30分くらいの動画になっています。

必ず最後まで視聴をして同封の意見・質問用紙に活発な ご意見を記入してください。

YouTube
第18回通常総代会 議案動画説明会

神奈川高齢者生活協同組合 | 32:18 | 0 views | 51 minutes ago

2023年5月27日(土)28日(日)の福祉有償運送の講習会の受講生を募集します

2023年5月の福祉有償運送の講習会の受講生募集します。 講習会の日程が5月27日(土)と28日(日)で決まりました。 2日間の研修を終えた方には、国土交通大臣認定修了証を発行します。

1日目 5月27日(土) 場所 関内 神奈川高齢者生活協同組合本部
 「講義」 9:00~17:30 (受付開始 8:40~)
講義内容
  • 関係法令等に関する講義
  • 安心・安全な運行と緊急時の対応に関する講義
  • 運転方法に関する講義
  • 障がいの知識及び利用者に関する講義
  • 基礎的な接遇技術に関する講義
  • 福祉自動車以外の自動車を使用して行う乗降介助講義
  • 福祉自動車の特性に関する講義
2日目 5月28日(日) 場所 相模原市中央区淵野辺2丁目 デイあやとり
「実車研修」 9:30~16:00 (そのうち 3時間程度)
研修内容
    • 福祉車両操作及び運転実技(実車)

一人20分の実習を含む合計3時間程度の実車講習を受けていただきます。

    • セダン等運転者講習

福祉車両・セダン等1台使用 申込みの場合はhttp://koureikyou-k.com/services/workshop1/に アクセスをするか、神奈川高齢者生協ホームページのトップの左下にある 「国土大臣認定者講習会 受講生募集」のバナーをクリックしてください。 最後にお申込みはこちらというタブがありますので、それをクリックして 用紙を印刷してFAX(045-662-9662)していただくか、インターネットより 直接申し込みをお願いします。

お問合せ045-663-8825

「ぬり絵」コンクール入賞作品

「ぬり絵」コンクールにご応募いただきありがとうございました。
入賞作品をご紹介させていただきます。

「ぬり絵」コンクール入賞作品

機関紙「かがやいて」1月20日号発行

機関紙「かがやいて」2022年1月20日号(NO.200)発行しました。

  • 2023年 年頭のご挨拶
  • 「ケアステーションのぞみ」を開設しました!
  • 組合員の方の手作り品・作品のフリーマーケット企画予定!
  • 「2022年の漢字 一文字」
  • 【公告】住所不明となっている組合員方を、定款に基づいて
    「みなし脱退」として整理させていただきます。
  • 新入職員紹介
  • 理事会便り
TO TOP